お知らせ
生活者マーケティングをベースに、店舗・売場のマーケティング支援を行う株式会社クレオ(東京都千代田区、代表取締役社長 横井司)は、POSデータと気象データを解析・分析したうえで、チャンスとなるテーマと訴求すべき商品を掲載した「2023年気象MDカレンダー上期」を2022年12月19日(月)より発売いたします。
気象MDカレンダーは、50年にわたって企業の販促・マーケティング支援を行ってきたKREOと、気象予測・解析のプロフェッショナルである日本気象協会とのコラボ商品です。2023年上期版では、23年3月~23年8月度を集録しており、23年度の販促・MD計画の検討に役立つ内容となっております。
気象MDカレンダーでは、月度販促・MD計画資料とPOSデータ資料の二部構成にてご提供いたします。月度販促・MD計画資料は、一般的な月度計画資料のフォーマットに落とし込んでおり、月度計画資料のテンプレートとしてご活用頂けます。POSデータ資料では、52週ごとに支出金額・金額指数・年間順位の上位MDを掲載しており、自社の取りこぼし・強み商材の把握及び52週MD戦略の策定にご活用頂けます。
各週の歳時・生活行動、気象傾向、社会行事といった環境与件とPOSデータを分析し、52週毎に重点的に取り組むべきテーマ・MDを掲載しています。客観的データに基づいた重点テーマ・MDにより、月や週・日々の販売効率をより高めることができます。
気温と商品の相関分析及び商品の年間売上指数分析を掛け合わせ、気温に伴って需要が伸長し始めるタイミングの把握が可能となりました。また、例年の気温を基準に何週から何の商品が売れ始めるのかを把握することができ、例年の温度サイクルに合わせた商品計画の立案が可能となりました。さらに、各商品の売れ始める気温を整理したことで、ウェザーマーチャンダイジングを用いた販売計画立案の作業負担軽減に貢献いたします。
日本気象協会の協力のもと、クレオの自主調査「季節行動調査」と気象データの解析を行い、その週が例年よりも暑く・寒くなった際の、季節行動への影響度合いの把握が可能となりました。これにより、気温の変化にどの程度注視する必要があるのかを明らかにし、急な気温変化や今後の気温予測に対する発注・売場管理に貢献いたします。
近年、猛暑などの異常気象が頻発していることから、気象要因を踏まえた販促・MD計画の重要性が増しています。その一方で、気象要因を踏まえた販促・MD計画を策定されている流通小売業、食品メーカー様が少ないことを受け、「歳時・生活行動」、「POSデータ」に加えて、「気象によって需要が変動するMD情報」を集約した、気象MDカレンダーの作成に至りました。また、6か月分の情報を導入しやすい価格でのご提供と月度計画資料のテンプレートとしてご活用頂くことで、幅広いお客様の計画立案をサポートいたします。
【月度販促・MD計画資料】
・急な気温変化の際の売場対策の参考
・月度計画資料作成の作業効率化
・安価に導入できる月度計画資料として
・チラシ計画・企画の参考
・若手社員、パート社員への販促テーマ・売り込み商材の共有
【POSデータ資料】
・自社、自店舗の取りこぼし商材、強み商材の確認
・販売計画会議の参考材料
・来週の商品発注数の参考材料
<ご購入実績 例>
・大手SM、GMS 営業企画担当者様
・大手食品メーカー 営業推進担当者様 など
商品名:「クレオ×日本気象協会 2023年気象MDカレンダー上期(23年3~8月度)」
発売日:2022年12月19日
販売形態:PDF/Excel
販売価格:15万円(税抜き)
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社クレオ
マーケティング営業課
担当:中村・齋藤
TEL:03-4213-2244(直通)
FAX:03-4213-2276
メール:marketing-ae@kreo.jp(問い合わせ専用)
お知らせ
事前申し込み期間は終了いたしました
2022年12月14日(水)~12月16日(金)の3日間にわたり
無料オンラインセミナー動画
『生活者の購買行動特性から読み解く効果的なセールス・プロモーション手法』
を公開いたします。
コロナ禍、生活スタイルの多様化が進み、消費者の購買チャネルのオンライン化が広がっています。しかしオンライン購買の拡大に伴い、実店舗はこれまで以上に生活者に購買体験を提供できる重要なチャネルとなってきています。そして、実店舗での購買喚起には、ますますセールス・プロモーションの重要性が見直され、生活者とお店や商品を繋ぐ欠かせないコミュニケーション手段となっています。
さて皆さんはどのようにセールス・プロモーション計画に取り組んでいるのでしょうか。
食品や日用品には様々な商品カテゴリーがありますが、異なった商品カテゴリーに同じセールス・プロモーション手法を用いていないでしょうか?また、価格訴求中心のセールス・プロモーションになっていないでしょうか?
今回のウェビナーでは各々の商品カテゴリーの特性に合わせて、より購買意欲を高めるセールス・プロモーション手法とは?またセールス・プロモーションをより購買喚起につなげる要素とは何か?をお話いたします。
産学共同研究を基に消費者行動研究学会で発表した報告をベースに、実務に応用できるように、データの一部を再編集したウェビナーになっております。
食品及び日用品の消費財メーカーのマーケティング、プロモーションに携わっている方、また小売業で販促に携わっている方必見の内容となっております。ぜひご視聴下さい。
産学共同研究『生活者の購買行動特性から読み解く効果的なセールス・プロモーション手法』
セミナー公開期間:2022年12月14日(水)10:00~12月16日(金) 17:00
セミナー申込期限:2022年12月16日(金)16:00
形式:Web(オンライン)セミナー/アーカイブ方式(事前録画した動画を公開期間中に配信)
視聴:YouTube(限定公開) ※お申込者様に視聴URLを後日送付。
参加費:無料 ※事前申し込み制
プログラム内容(約30分)
●問題意識と先行研究
●研究内容の報告
●セールス・プロモーション立案時のポイント
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社クレオ マーケティング開発部
担当:小林
TEL:03-4213-2244(直通)
E-mail:marketing-ae@kreo.jp (お問い合わせ専用)
お知らせ
「’23生活行動カレンダー」の原稿制作時において、実施の有無や実施時期について公表されておらず、掲載を見送っておりました「WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)」と「G7広島サミット」について情報が確定・発表になっております。
生活への影響および月度計画や販促計画などの業務において影響が大きいと考えられる時事トピックス・イベントのため追加情報としてお知らせいたします。
World Baseball Classic, Inc.(WBCI)は2022年7月8日に、2023年のワールド・ベースボール・クラシックの日程、会場、組分けを発表しました。
【日程】2023年3月8日(水)〜3月21日(火)
新型コロナウイルスの影響により、2年にわたる延期を経ての開催となります。
今大会は第5回目の大会となり、参加国が過去最多の20か国に拡大されます。
1次ラウンドは、日本代表チームが参戦するグループ「プールB」の試合が東京ドームで3/9~13日に実施、準々決勝ラウンドは、プールAとプールBの1位・2位のチームが戦う「準々決勝1」の試合が東京ドームで3/15、16日に実施予定です。
決勝ラウンド以外はすべて日本代表チームの試合をリアルタイムで見られる予定となっていますので、応援消費が期待されます。
2022年5月23日、岸田総理大臣とバイデン米国大統領の共同記者会見において2023年G7サミットを広島で開催するとの発表があり、広島開催が決定しました。
そして2022年6月28日に、岸田総理大臣から、広島で開催するG7サミットの日程が発表されました。
【日程】2023年5月19日(金)~5月21日(日)
G7サミット(主要国首脳会議)とは、仏、米、英、独、日、伊、加(議長国順)の7か国並びに欧州理事会議長及び欧州委員会委員長が参加して、毎年開催される国際会議です。
G7サミットでは、自由、民主主義、人権などの基本的価値を共有するG7首脳が一つのテーブルを囲みながら、世界経済、地域情勢、様々な地球規模課題について、率直な意見交換を行います。
前回、日本で開催されたのは2016年の伊勢志摩サミットで、三重県の報告によると下記のような経済効果がありました。
・県外観光客数の増加による経済効果:314.6 億円
・国際会議の開催件数の増加による経済効果:6.0 億円
その他、インバウンドの増加、県産品情報のメディア発信、商工団体や企業による取り組み、外資系企業による投資などの効果もありました。
お知らせ
事前申し込み期間は終了いたしました
2022年11月30日(水)~12月2日(金)の3日間に限り、
無料オンラインセミナー動画 『買い物に来る 次の波 ~vol.4~』
を再放送いたします。
8月のVol.1から1回ずつ再放送をしており、今回のvol.4は「バーチャリティ×体験」における買い物行動がテーマになります。今後の生活者動向や、必要になる技術・サービスなどのビジネス発想の起点・取組みのヒントになれば幸いです。
クレオは、2021年3月~2022年2月までに2030年の買い物についての 『買い物に来る 次の波』 のセミナーを全4回に渡って開催致しました。ダイジェスト版のセミナーも7月に実施し、累計で700名以上の方に本セミナーにご参加いただきました。
多くの方にご相談や反響を頂いたことと、最近は中長期で未来を捉える視点が重要視されていることから、改めて、全4回のウェビナーを順次再放送しており、今回はその最後、Vol.4となります。
■クレオと2030年の買い物行動
クレオは、生活者マーケティングをベースに、店舗・売場を中心としたマーケティング施策やプロモーション施策を提案してきました。半世紀ほど生活者マーケティングに取り組んできた経験に基づき、数年先から数十年先の未来の生活者・買い物行動に関するオンラインセミナー動画を公開しています。
取り上げる内容は「2030年の買い物行動」について。2021年3月~2022年2月に実施した過去4回の「2030年の買い物行動セミナー」の再放送となります。
■vol.4のテーマは 「バーチャリティ × 体験」
今回は、Vol.4の「バーチャリティ × 体験」について、2030年の買い物におけるキーワードを解説。ECやデジタル分野を中心にビジネスをされている方はもちろんのこと、今後、仮想空間を使ったビジネスを考えている方や、事業計画・商品開発など、中長期視点でビジネスをされている方の発想の起点になる内容となっております。
ソーシャルネイティブ世代の台頭や、メタバースなどの仮想空間が暮らしに浸透していく中、今後バーチャル上での買い物はどのように変化するのか、リアルの買い物にはどのような影響を与えるかを踏まえつつ未来のどこに価値を置くべきかを考える際のヒントになればと思います。
2030年の買い物行動セミナー
『買い物に来る 次の波 ~vol.4~』 再放送
セミナー公開期間:2022年11月30日(水)10:00 ~ 12月2日(金) 23:59
セミナー申込期限:2022年11月24日(木)23:59
形式:Web(オンライン)セミナー
※再放送(2022年2月14日~16日に配信したセミナー動画を期間中に再公開)
視聴:YouTube(限定公開) ※お申込者様に視聴URLを後日送付。
参加費:無料 ※事前申し込み制
【対象】
経営企画・新規事業部門、商品・開発部門、マーケティング・販売促進部門など
中長期視点でビジネスを発想されている方、今後の事業・商品のあり方について考えている方 など
※上記以外の方でもお申込みいただけます。
※印刷、広告・販促・PR、コンサルティングなどの同業他社の方、学生・個人の方のご参加をお断りする場合がございます。
【内容】
●未来を見据えることの重要性
●10年後に起こること(2030年の社会と買い物行動への影響について)
●2030年の買い物キーワード 【バーチャリティ×体験】
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社クレオ マーケティング開発部
担当 三上・吉田
TEL:03-4213-2244(直通) FAX:03-4213-2276
E-mail:marketing-ae@kreo.jp (お問い合わせ専用)
お知らせ
受付は終了いたしました。
コロナを経て新しい時代の一歩となる2023年をどう読む?
2023年生活者の価値観潮流とマーケットチャンス セミナー
2022年11月14日(月)~18日(金)に再放送
去る2022年9月12日~16日に開催した「’23年生活行動カレンダー」発行記念セミナー『コロナを経て新しい時代の一歩となる2023年をどう読む?2023年生活者の価値観潮流とマーケットチャンス』が好評だったため、2022年11月14日(月)~18日(金)に再放送いたします。
2023年は、世界情勢の不安定さ、物価・エネルギー高、環境問題とSDGsの浸透、Z世代など新しい価値観を持った世代の台頭、ITの進化など、コロナ以外の大きな社会変化が生まれており、新たな時代の始まりとなります。
40年以上生活者マーケティングに取り組み、その年々の生活者潮流を提案してきたクレオが、その経験に基づき変化著しく先を見通すことが困難な時代に、どのように潮流を捉えれば良いのか、その上で2023年の生活者価値観・潮流はどうなるのか、考えられるマーケットチャンスを解説致します。
このような方におすすめです。
・2023年事業計画を立案しようとしている方
・コロナに縛られない新しい時代の要素を知りたい方
・2023年ならではの月度販促計画を立案している方
■開催概要
セミナー公開期間:2022年11月14日(月) 10:00 ~ 11月18日(金) 17:00
※動画は40分程度となっております。
セミナーお申込み期限:2022年11月18日(金) 16:00
形式:Web(オンライン)セミナー/アーカイブ方式(事前録画した動画を公開期間中に配信)
視聴:YouTube (限定公開)※お申込者様には視聴URLを別途お送りします。 (自動送信)
参加費:無料 ※事前申し込み制
参加対象:
経営企画部門など年間の事業計画を立てている方、マーケティング・販売促進部門の方など
※上記以外の方でもお申込みいただけます。
■プログラム
※2022年9月12日~16日に開催した内容の再放送となります。
1、2023年の潮流の捉え方
2、2023年の潮流
3、2023年の潮流から広がるマーケットチャンスのご紹介
■問い合わせ先
クレオ マーケティング開発部 生活行動研究課
担当:芦田
TEL:03-4213-2245(直通)
E-mail:11calendar@kreo.jp(問い合わせ専用)
お知らせ
事前申し込み期間は終了いたしました
2022年10月26日(水)~10月28日(金)の3日間に限り、
無料オンラインセミナー動画 『買い物に来る 次の波 ~vol.3~』
を再放送いたします。
8月のVol.1から1回ずつ再放送をしており、今回のvol.3は「リアリティ×効率」における買い物行動がテーマになります。今後の生活者動向や、必要になる技術・サービスなどのビジネス発想の起点・取組みのヒントになれば幸いです。
クレオは、2021年3月~2022年2月までに2030年の買い物についての 『買い物に来る 次の波』 のセミナーを全4回に渡って開催致しました。ダイジェスト版のセミナーも7月に実施し、累計で700名以上の方に本セミナーにご参加いただきました。
多くの方にご相談や反響を頂いたことと、最近は中長期で未来を捉える視点が重要視されていることから、改めて、全4回のウェビナーを順次再放送しており、今回はそのVol.3となります。
■クレオと2030年の買い物行動
クレオは、生活者マーケティングをベースに、店舗・売場を中心としたマーケティング施策やプロモーション施策を提案してきました。半世紀ほど生活者マーケティングに取り組んできた経験に基づき、数年先から数十年先の未来の生活者・買い物行動に関するオンラインセミナー動画を公開しています。
取り上げる内容は「2030年の買い物行動」について。2021年3月~2022年2月に実施した過去4回の「2030年の買い物行動セミナー」の再放送となります。
■vol.3のテーマは 「リアリティ × 効率」
今回は、Vol.3の「リアリティ × 効率」について、2030年の買い物におけるキーワードを解説。
実店舗での売場作りや施策を考える小売・流通の方はもちろんのこと、DXを推進したいと考えている方や、商品開発や事業計画など、中長期視点でビジネスをされている方の発想の起点になる内容となっております。
個人への最適化や自動運転の技術開発が進む中、どのように生活者の暮らしに浸透し、リアルの買い物においてどのようなことを優先するようになるのかを考え、DXを推進すべき部分や、未来のどこに価値を置くべきかを考える際のヒントになればと思います。
2030年の買い物行動セミナー
『買い物に来る 次の波 ~vol.3~』 再放送
セミナー公開期間:2022年10月26日(水)10:00 ~ 10月28日(金) 23:59
セミナー申込期限:2022年10月20日(木)23:59
形式:Web(オンライン)セミナー
※再放送(2021年10月13日~15日に配信したセミナー動画を期間中に再公開)
視聴:YouTube(限定公開) ※お申込者様に視聴URLを後日送付。
参加費:無料 ※事前申し込み制
【対象】
経営企画・新規事業部門、商品・開発部門、マーケティング・販売促進部門など
中長期視点でビジネスを発想されている方、今後の事業・商品のあり方について考えている方 など
※上記以外の方でもお申込みいただけます。
※同業他社の方、学生・個人の方のご参加をお断りする場合がございます。
【内容】
●未来を見据えることの重要性
●10年後に起こること(2030年の社会と買い物行動への影響について)
●2030年の買い物キーワード 【リアリティ×効率】
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社クレオ マーケティング開発部
担当 三上・吉田
TEL:03-4213-2244(直通) FAX:03-4213-2276
E-mail:marketing-ae@kreo.jp (お問い合わせ専用)
お知らせ
生活者マーケティングをベースに、店舗・売場のマーケティングやプロモーションを提案するトータルエージェンシーの株式会社クレオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横井 司)は、「’23生活行動カレンダー」を2022年10月3日に発売しました。毎年、小売業・メーカーなどの販促・マーケティングご担当者様にご好評頂いており、近年ではサービス業やマスコミ業など幅広い業界においても活用されています。
「生活行動カレンダー」は、40年にわたり「生活者」を見続け、研究してきた生活行動研究課が、生活トレンドや新しいくらし行動を“生活者視点”からまとめた販促計画立案のヒントとなる365日の生活者マーケティングブックです。
その年ならではの販促計画立案に必要な「2023年の生活者価値観の潮流」「2023年注目するべきイベント・事象」に加え、「月ごとの生活者行動の特徴・マインドや注目するべきトピック」が全て1冊にまとまっており、他にはない書籍です。
特に2023年は世界情勢の不安定さ、環境問題とSDGsの浸透、Z世代など新たな価値観世代の台頭、IT進化など新しい時代の始まりとなり、それをどう反映していくか?が販促計画の大事な要素となります。本書ではそうした新しい変化も網羅し提案のヒントを提示しています。
ポイント1.2023年生活者の価値観潮流や注目トピックスがわかる!
[生活TIDEページ]
2023年生活者の価値観潮流をキーワード化。
[注目事象ページ]
2023年の生活に影響の大きい事象と、それに伴って生まれるチャンスを把握。
ポイント2.各月の特徴と2023年ならではのヒントがある!
[月のモチベーション]
2023年の生活行動に影響する月の特徴を紹介。各月の気候や消費マインドの特徴、主要歳事など月の概要や注目行動を把握。
[月のヒント・トピックス]
各月ごとに押さえるべきテーマに合わせ、2023年ならではの事象や潮流を反映したマーケットのヒントを提示。2023年価値観潮流や「Z世代」や新しい「消費志向」に関するマーケットチャンスは、タグ付けして分かりやすく提示。
販促計画の基本である月度計画の基礎情報について、該当月4か月前(例:23年4月度は、23年1月に配信)の直近トピックを加味したセミナー動画を毎月配信いたします。よりリアルタイムな動向を捉えた月のヒント・トピックスがキャッチできます。
商品名:「’23生活行動カレンダー」
発売日:2022年10月3日
URL :https://kreo.jp/service/calendar.html?utm_source=newsrelease&utm_medium=Owned&utm_campaign=23calendar
販売形態:書籍版/電子書籍
書籍版 | 電子書籍版 | |
定価 | 本体6,000円+税 | 本体6,000円+税 |
体裁 | B5版 124ページ | 「ConTenDoビューワー」 |
販売日 | 2022年10月3日 | 2022年10月3日 |
販売窓口 | 株式会社クレオホームページ 主要書店 Amazon 等 | 電子書店「BookWay」 及び主要電子書店 ※PC、スマートフォン (iPhone/Android)、 タブレット端末より閲覧可能 |
【会社概要】
企業名:株式会社クレオ
所在地:東京都千代田区丸の内 2-5-1 丸の内二丁目ビル5F
代表:代表取締役社長 横井 司
事業内容:マーケティングおよび広告・プロモーションのトータルエージェンシー
設立:1968年12月
資本金:8,284万円
TEL:03-4213-2223(代表)
ホームページ:https://kreo.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社クレオ アセット営業部 カレンダー営業課
TEL:03-4213-2230(直通)
FAX:03-4213-2277
E-mail:(お問い合わせ専用)
お知らせ
お知らせ
事前申し込み期間は終了いたしました
40年以上生活者マーケティングに取り組んできた株式会社KREOと独自の知見を武器に未来の価値創造をコンサルティングしている伊藤忠ファッションシステム株式会社(以下ifsと称する)は、2030年の食をテーマに「未来の捉え方」についてのウェビナーを2022年10月7日(金)に開催いたします。
昨今、DXやWeb3.0、XRや遺伝子編集など様々なテクノロジーキーワードが出てきており、変化著しく誰もが未来を予測しにくい時代になってきています。気候変動や経済格差など具体的な課題も表面化しており、これからどのように動いていけばいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は、ifs社とKREO社の2社共催で、2030年の食をテーマに「未来の捉え方」について解説していきます。ifs社より、大きな視点・潮流として、WGSN※1からの情報を元に2030年に起こりうる事象について、KREO社より、起こりうる事象をどう生活者動向やビジネスに落とし込むかについて明示していきます。
本セミナーは、ifs社とKREO社の対談を交えながら、未来を検討するプロセスを体験して頂ける構成となっております。
これからの未来に向けてどのような点がポイントになり、どのように自社ビジネスに落とし込んでいけばよいのか、中長期視点でビジネスされている方の発想の起点、取り組みのヒントになればと思っています。
※1:WGSNとは?
ロンドン証券取引所上場企業アセンシャルグループの傘下企業で、Food & Drink, Insight, Lifestyle~等のマクロ消費者トレンド、商品開発といった会員制の情報サービスを提供。提供レポート数及び会員数ではグローバルNo1の会社です。2015年6月より、伊藤忠ファッションシステムが日本販売代理店となっております。
変化する『食のミライ』
~事象から導く視点 と ビジネスへの落とし込み方~
セミナー開催日:2022年10月7日(金) 10:00~11:30(90分想定)
セミナー申込期限:2022年10月4日(火)23:59
発信方法:Zoom ウェビナー Live配信 ※お申込者様に視聴URLを後日送付。
参加費:無料 ※事前申し込み制
【対象】
主な対象企業:食品・飲料関連メーカー、流通・小売り
主な対象者:経営層、経営企画担当者、新規事業開発担当者、商品開発担当者 等
※上記以外の方でもお申込みいただけます。
※同業他社の方、学生・個人の方のご参加をお断りする場合がございます。
【内容】
●未来を捉える視点について
●WGSNを基にした未来事象の紹介
●未来事象を基にした2030年の買い物キーワード・ポイント
●ビジネスへの落とし込み方、キーワードの出し方
【会社概要】
企業名:株式会社クレオ
所在地:東京都千代田区丸の内2-5-1丸の内二丁目ビル5F
代表取締役社長:横井司
事業内容:マーケティング、広告・プロモーションのトータルエージェンシー
設立:1968年12月
資本金:8,284万円
TEL:03-4213-2223(代表)
企業名:伊藤忠ファッションシステム株式会社
所在地:東京都港区北青山2-5-1 伊藤忠ビル17F
代表取締役社長:駒谷隆明
事業内容:新たな価値と豊かさを提供する「未来価値創造企業」として、各種ブランド・マーケティング、企業ブランディング、
地方創生支援、調査リサーチ、戦略設計コンサル、商品開発支援等多種多様なサービスを提供
設立:1971年04月
資本金:2億円
TEL:03-3497-4000(代表)
https://www.ifs.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社クレオ マーケティング開発部
担当 三上・吉田
TEL:03-4213-2244(直通) FAX:03-4213-2276
E-mail:marketing-ae@kreo.jp (お問い合わせ専用)
お知らせ
事前申し込み期間は終了いたしました
2022年9月26日(月)~9月28日(水)の3日間に限り、
無料オンラインセミナー動画 『買い物に来る 次の波 ~vol.2~』
を再放送いたします。
8月のVol.1から1回ずつ再放送をしており、今回のvol.2は「バーチャリティ×効率」における買い物行動がテーマになります。今後の生活者動向や、必要になる技術・サービスなどのビジネス発想の起点・取組みのヒントになれば幸いです。
クレオは、2021年3月~2022年2月までに2030年の買い物についての 『買い物に来る 次の波』 のセミナーを全4回に渡って開催致しました。ダイジェスト版のセミナーも7月に実施し、累計で700名以上の方に本セミナーにご参加いただきました。
多くの方にご相談や反響を頂いたことと、最近は中長期で未来を捉える視点が重要視されていることから、改めて、全4回のウェビナーを順次再放送しており、今回はそのVol.2となります。
■クレオと2030年の買い物行動
クレオは、生活者マーケティングをベースに、店舗・売場を中心としたマーケティング施策やプロモーション施策を提案してきました。半世紀ほど生活者マーケティングに取り組んできた経験に基づき、数年先から数十年先の未来の生活者・買い物行動に関するオンラインセミナー動画を公開しています。
取り上げる内容は「2030年の買い物行動」について。2021年3月~2022年2月に実施した過去4回の「2030年の買い物行動セミナー」の再放送を、毎月1回ずつ放映していく予定です。
■vol.2のテーマは 「バーチャリティ × 効率」
今回は、Vol.2の「バーチャリティ × 効率」について、2030年の買い物におけるキーワードを解説。
ECサイトを持っている方はもちろんのこと、DXを推進したいと考えている方や、商品開発や事業計画など、中長期視点でビジネスをされている方の発想の起点になる内容となっております。
自動化技術やAIが暮らしに浸透していく中、今後バーチャル上での買い物はどのように変化していくのか、未来のどこに価値を置くべきかを考える際のヒントになればと思います。
2030年の買い物行動セミナー
『買い物に来る 次の波 ~vol.2~』 再放送
セミナー公開期間:2022年9月26日(月)10:00 ~ 9月28日(水) 23:59
セミナー申込期限:2022年9月20日(火)23:59
形式:Web(オンライン)セミナー / 再放送(2021年7月5日~7日に配信したセミナー動画を期間中に再公開)
視聴:YouTube(限定公開) ※お申込者様に視聴URLを後日送付。
参加費:無料 ※事前申し込み制
【対象】
経営企画・新規事業部門、商品・開発部門、マーケティング・販売促進部門など中長期視点でビジネスを発想されている方、今後の事業・商品のあり方について考えている方 など
※上記以外の方でもお申込みいただけます。
※同業他社の方、学生・個人の方のご参加をお断りする場合がございます。
【内容】
●未来を見据えることの重要性
●10年後に起こること(2030年の社会と買い物行動への影響について)
●2030年の買い物キーワード 【バーチャリティ×効率】
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社クレオ マーケティング開発部
担当 三上・吉田 TEL:03-4213-2244(直通)FAX:03-4213-2276
E-mail:marketing-ae@kreo.jp (お問い合わせ専用)