MENU

KREO PLANet.
カテゴリー
並び替え
PLAN
004
若者の献血離れを解消するPLAN
公開日: 2021年10月21日
企画意図や背景

今回は、社会問題となりつつある「若者の献血離れ」をテーマに、 若者に敬遠されがちな「献血」を、若者が参加したくなる「献血」に、 変える企画を考えてみました。

続きを見る

みなさんは、「献血」したことはありますか?

ある調査では、献血を経験したことある人の割合は、全体の約6割ほど。 さらに、20代でみると、その割合はさらに減り、全体の約4割ほどとなっています。 また、厚生労働省の年間献血者数の推移では、平成6年には、10-20代で約300万人を超えた献血者も、 令和元年には、10-20代で約100万人と、3分の1以下に減少しています。

若者の「ビール離れ」や「車離れ」や「テレビ離れ」など、時代の変化とともに起きている「若者の○○離れ」の問題は、 社会的に必要不可欠な「献血」にも起きています。 これは、今後の医療・人々の生活を考えると、無視できない問題なのではないでしょうか・・・?

さらに、コロナ禍により、若者のみならず、社会全体的に献血離れが加速。 その現状は、メディアにも取り上げられ、深刻な問題となっています。

『そんな”献血離れ”を少しでも食い止めたい。』
『世の中の”献血への意識”を根本から変えれないか?』
そんな想いを根底に、これからの社会を担う若者の献血意識を変える企画を考えました。

なぜ若者は献血しないのか?を、社内の20代(自分自身含め)に聞いたところ、理由として挙がったのは、 「きっかけがない。」「なんとなく怖い。」「ひとりでは行きたくない。けど、誘う理由もない。」など、 “最初のハードルの高さ”、“全貌が見えない恐怖”などでした。

そこで、まずは、献血のきっかけを作るため、若者が活動的になる“ハロウィン”に注目しました。 ハロウィンというイベントは、 若者にとって、楽しいイベントである反面、暴徒化事件・騒音問題・ゴミ問題などのトラブルもあります。 その問題を引き起こす血気盛んな若者のエネルギーを、社会的貢献「献血」へのエネルギーに 変えることを、今回のプランニングの軸として設定しました。

また、献血のネガティブイメージ「経験したことのない恐そうな体験」も、 ハロウィンの世界観を重ねることにより、「斬新でスリルのある謎めいた体験」と、 参加したくなるポジティブ要素として、表現ができるのではないか?と企画のイメージを膨らませていきました。

今回のPLANタイトルは、「VRドラキュラ献血」です。
献血をファンタジックな演出で、社会貢献につながるエンタメに昇華させるプランを考えました。

新型コロナウイルスが収束して、人々の行動がもっとアクティブになったタイミングで、 ただ楽しめるだけでなく、社会的な貢献にもつながる。 そんなエンタメを社会に提供できればと考えます。

企画内容を見て少しでも共感いただければ、ぜひ周りの方へシェアしてくださると幸いです。


○○離れ
献血離れ若者繁華街ハロウィンイベント
企画:窪田雅聡(コミュニケーション企画2部コミュニケーション企画部1課)CR:御厩謙一(マルチメディア企画1部クリエイティブ1課)
企画書フルダウンロード
企画書フルダウンロード
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
このプランを閲覧した方におすすめ
このプランを閲覧した方に
おすすめ
利用規約について | 個人情報の取扱いについて
TOPへ