MENU

KREO PLANet.
カテゴリー
並び替え
PLAN
128
ひな人形・五月人形の新しい楽しみ方を考えるPLAN
公開日: 2025年11月20日
企画意図や背景

子どもの健やかな成長を願う「ひな祭り(桃の節句)」と「こどもの日(端午の節句)」 。ひな人形や五月人形を飾ってお祝いするご家庭も多いと思いますが、その準備や後片付けが実は結構大変なのではないでしょうか。今回はそのような気持ちの負担を軽くする プランを提案します!

続きを見る

■1年に1回、だからこそちょっと気が重い…!?
子どもの健やかな成長を願う日本の大切な伝統行事「ひな祭り(桃の節句)」や「こどもの日(端午の節句) 」。ひな人形や五月人形を飾り、お祝いの日 の食事やお菓子を囲む光景が浮かびますが、人形の 飾り付け作業には“地味に大変”な準備と後片付けがあります。

近年は小型セットや壁掛けタイプも増えていますが、伝統的な飾りの場合、「ひな祭り(桃の節句)」では ひな人形や各パーツを丁寧に紙で包み個別の小箱へ入れて、 さらに大きな箱にまとめて収納するものが多かったり 、「こどもの日(端午の節句) 」では兜やこいのぼりなど大型の飾りも あったりと、出し入れだけでもひと苦労、という方は少なくありません。

「場所」の問題もあります。年に一度しか使わないのに押し入れやクローゼットで大きく場所を取り、飾る際には日常使いの家具を動かしてスペースを確保する必要も。結果として、出し入れは重労働、飾りつけには時間がかかり、飾れるスペースも限られる。「ちゃんと飾りたいけれど腰が重い」「作業を始めるまでが億劫」という声が出やすいのが実情です。

■もっと手軽に、さらに楽しみも増える方法に転換してみよう!
まず思い浮かんだのは「ひな人形/五月人形 レンタル」サービス。簡単に飾れる人形が年に一度だけ自宅に届けば、作業負担は大幅に軽減。忙しい共働き家庭や収納が限られるマンション、引っ越し・転勤が多いご家庭にもフィットします 。

すでにそうしたサービスは存在していますが、ただネガティブな部分を軽減するだけでは物足りない。もっと楽しいコトができたら、歳事の新しい楽しみ方が生まれるのではないだろうか…?
この歳事本来の意味や目的に立ち返って新しいアイデアを考えてみました。
「子どもの一年の成長を祝う喜び」を積み重ねていける体験にできないか、年の喜びを積み重ねていくことに新しい価値を見出せないか――

そう考えて生まれたのが『 ハレつむぎカプセル』です。節句というハレの日の喜びを“つむぎ”、家族で成長の記録を共有し楽しめる、タイムカプセルのようなサービスです。毎年節句の時期が近づくと「ハレつむぎカプセル」がご自宅に届きます。中には節句飾りに加え、専用カメラを同梱。飾るだけでなく、その年の子どもやお祝いの様子を撮影・蓄積できます。

《ポイント①》
年に一度だけ、過去の節句の思い出とともに飾りが自宅へ届く!面倒な作業や収納スペースも必要なし!

《ポイント②》
写真で“その年だけ”“いまだけ”の姿を残すことができる!前年の写真と見比べて子どもの成長を感じる、家族だけの大切な時間が生まれる!

《ポイント③》
積み重ねていった写真が、最後に「世界にひとつだけの成長記録」として手元に届く!

「年に一度、おうちに届く。年に一度、思い出とともに節句飾りが現れる。」

年に一度の“負担”を“楽しみ”へ。行事本来の意味を大切にしつつ、準備や片付けの手間を軽減し、翌年もその次の年も節句が待ち遠しくなる体験をお届けします。

■節句を、もっと気軽にもっと楽しくお祝いできる歳事に!
子どもの成長をしっかりお祝いしたい気持ちはそのままに、準備や片づけの負担は最小限まで軽く、 お祝いや喜びの想いをいっそう色濃くできるサービスです。これを通じて、伝統行事をもっと楽しむ方が増えると嬉しく思います。

企画書をご覧いただき、今回のアイデアに興味をお持ちの企業の方、今回以外のテーマでも新たなアイデアを検討したいという事業者の方などがいらっしゃいましたら、ぜひご相談・お問い合わせください。

子育て・家事
歳時節句ひな祭り端午こどもの日
企画:福田有紗(コミュニケーション企画部コミュ企画1課)CR:村谷あみ(マルチメディア企画部クリエイティブ2課)
企画書フルダウンロード
企画書フルダウンロード
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
このプランを閲覧した方におすすめ
このプランを閲覧した方に
おすすめ
利用規約について | 個人情報の取扱いについて
TOPへ