調査年月:2024年11月

歳事・行事

2024年ボージョレ・ヌーボーに関する調査

調査概要

調査方法
インターネット調査
対象属性
(「MCネット」アンケートモニター)全国の男女
サンプル数
3,042人
アンケート配信期間
2024年11月30日~12月5日

2024年ボージョレ・ヌーボーに関するアンケート調査の結果を発行いたしました。

ボージョレ・ヌーボーの認知率は9割強ですが、実際に自宅や友人宅でボージョレ・ヌーボーを飲む人は、認知者のうちの約1.5割。
そのうち、自身でボージョレ・ヌーボーを購入した人は約8.5割でした。
購入形態は、「予約購入した」約3.5割、解禁後に「予約せず購入」約6.5割と、「予約せず購入」が多い結果でした。

「予約せず購入」の購入理由は、「毎年購入しているから」が最多となっており、ボージョレ・ヌーボーを毎年恒例の行事としているリピーターであると言えそうです。
次に「季節を感じたいから」「イベントだから」が多く、秋を楽しむイベントとして楽しまれている様子もうかがえます。

聴取項目

1、普段自宅での飲酒の頻度

2、普段自宅でよく飲むお酒

3、ボージョレの認知率

4、ボージョレの飲酒率

5、飲む予定のワインの購入について

6、ワインの購入者

7、ボージョレの購入について

  1. 購入したボージョレの種類
  2. 購入したボージョレの容器の種類
  3. 購入方法

8、予約購入したものについて

  1. 予約場所
  2. 予約時期
  3. 予約本数
  4. 予約したボトルのサイズ
  5. 購入金額
  6. 予約理由

9、予約しないで(解禁後に)購入したものについて

  1. 購入場所
  2. 購入時期
  3. 購入本数
  4. 購入したボトルのサイズ
  5. 購入金額
  6. 購入理由

10、ボージョレのための“おつまみ”の購入について

  1. 購入したもの
  2. 購入場所
  3. 購入金額

11、ボージョレのために用意した“食事メニュー”について

  1. 用意した食事メニュー
  2. 購入場所
  3. 購入金額

12、ボージョレに合わせて購入した“ワイングッズ”について

  1. 購入したもの
  2. 購入金額

13、ボージョレを飲んだシーン

14、ボージョレをアレンジして作ったメニュー

15、秋のヌーボー(新物)について

一覧にもどる