調査年月:2024年11月

生活者動向

現在の家計状況と今後の見通し

調査概要

調査方法
インターネット調査
対象属性
(「MCネット」アンケートモニター)全国の男女
サンプル数
1,200名(性・年代別で人口構成比に合わせて割付)
アンケート配信期間
2024年11月13日~19日

2024年11月の生活者動向調査の結果を発行いたしました。
生活者の家計状況は2023年11月、2024年11月現在、半年後の見通し(2024年の11月現在での見通し)を
時系列で見ていくと、「良い」と「やや良い」が増えていますが、同時に「悪い」も増加しています。
このことから、家計状況は二極化が進んでいることがうかがえます。

聴取項目

4ヵ月ごと(3月、7月、11月)に経年聴取している項目

  1. 生活で重視していること
  2. 買い物で行っていること・意識していること
  3. あなたにとって「コスパが良い」とは
  4. 家計状況
  5. 物価高の中、お金をかけていること
  6. 物価高の中、節約していること
  7. さらに値上がりしたら節約すること
  8. 物価高での具体的な対策方法_家庭内系
  9. 物価高で利用しなくなったもの
  10. 物価高での具体的な対策方法_外出系
  11. 食品の買い物行動変化
  12. 日用品の買い物行動変化
  13. 物価高の中でのお金の使い方
  14. メリハリ消費の内容

※性別、年代別、エリア別での結果の提供も行っています。

調査データの購入お申込み(その他お問い合わせもこちら)

一覧にもどる