マーケティングレポート
(2020年2月調査分)
【調査対象】 全国男女
【有効回答者数】 3,218人
【調査方法】 インターネット調査(なるほどMC.net)
【調査期間】 2020年2月18日~23日
Q.【女性の方】
今年(2020年)、バレンタインデーに関連し、行なったことはありますか?(いくつでも)
◆2020年において、バレンタインにちなんで行なったことがある女性は、全体の6割弱。
そのうち、最も行なった内容は「チョコレートなどのお菓子をプレゼントした(自分用を除く)」で5割弱。
また、ギフト贈答に関するものでは、「お菓子以外のギフト(酒類、雑貨、洋服など)をプレゼントした(自分用を除く)」人が約0.5割(5.7%)。
一方で「自分用にチョコレートなどのお菓子を購入した」人が約1.5割。
贈るだけではなく、約1割が「女性からチョコレートやギフトをもらった」(9.1%)と回答。
Q.【男性の方】
今年(2020年)、バレンタインデーに関連し、行なったことはありますか?(いくつでも)
◆2020年において、バレンタインにちなんでプレゼント(自分用を除く)を購入した男性は約0.5割(5.1%)。
また、自分用にチョコレートを購入した男性は1割弱(7.6%)。
Q.【チョコレートなどのお菓子(自分用を除く)をプレゼントした女性】
プレゼントしたチョコレートなどのお菓子(自分用を除く)は、どのように用意しましたか?
共同で贈ったものも含めてお知らせください。(いくつでも)
◆【チョコレートなどのお菓子(自分用を除く)をプレゼントした女性】のうち、
約9割は「既製品を購入」しており、「手作りした」人は約1.5割。(複数回答のため、重複あり)
Q.【プレゼント用(自分用を除く)に、既製品のチョコレートなどのお菓子を購入した女性】
プレゼント用(自分用を除く)に購入した、既製品のお菓子の内容をお知らせください。
共同で贈ったものも含めてお知らせください。(いくつでも)
◆自分用を除く、バレンタインにちなんだプレゼント用に購入した既製品のお菓子の内容として
約9割は「チョコレート(生チョコやトリュフなど、チョコレートが主体のもの)」と回答。
次いで、「チョコレートケーキ(ガトーショコラ、フォンダンショコラなど)」が1割強。
Q.【プレゼント用にチョコレートなどのお菓子を手作りした方】
プレゼント用に手作りしたお菓子の内容をお知らせください。(いくつでも)
◆プレゼント用に手作りしたお菓子の内容をみると、
「チョコレート(生チョコやトリュフなど、チョコレートが主体のものやデコチョコ)」、
「チョコレートケーキ(ガトーショコラ、フォンダンショコラなど)」の順で、ともに全体の約4割弱と
チョコレート関連が上位だが、「クッキー」も2割弱と次いで高かった。
Q.【ご自分用にチョコレートなどのお菓子を購入した女性】
バレンタインデーにご自分用に購入したお菓子をお知らせください。(いくつでも)
◆自分用に購入したバレンタインにちなんだお菓子の内容として
8割強は「チョコレート(生チョコやトリュフなど、チョコレートが主体のもの)」と回答。
次いで、「チョコレートケーキ(ガトーショコラ、フォンダンショコラなど)」が2割強と高かった。
※上記は、なるほどMC.netにて調査した同名アンケートの一部の質問を掲載しております。
その他にも、様々な視点からのデータによって生活者の声を汲み取るべく、
KREO独自のインターネットアンケートシステム【なるほどMC.net】を活用しております。