マーケティングレポート
(2020年1月調査分)
【調査対象】 全国男女
【有効回答者数】 6,298人
【調査方法】 インターネット調査(なるほどMC.net)
【調査期間】 2020年1月7日~1月13日
Q.この年末年始期間<2019年12/26(木)~2020年1/6(月)>は、どのように過ごしましたか?(いくつでも)
◆2019年から2020年にかけての年末年始期間<2019年12/26(木)~2020年1/6(月)>において、
最も多く行われた行動は、「年越しそばを食べた」で全体の約6.5割。
次いで、「おせち料理を食べた」、「お雑煮を食べた」の順に多く、ともに全体の6割強だった。
年末年始期間に行なった【買い物行動】をみると、
「年末に食品(注:おせち料理、年越しそばを除く)のまとめ買いをした」人が、全体の約3割、
「正月用品(鏡餅、注連飾りなど 注:年賀状用品を除く)を買った」人は、全体の約2.5割だった。
Q.【年末に食品(注:おせち料理、年越しそばを除く)のまとめ買いをした方】
年末に「食品(注:おせち料理、年越しそばを除く)のまとめ買い」をした日を
全て選択してください。(いくつでも)
◆【年末に食品(注:おせち料理、年越しそばを除く)のまとめ買いをした人】の行動時期をみると、
大晦日前日の12/30(月)が最も多く5割弱。
また、大晦日当日(12/31火)や大晦日前々日(12/29日)も3割以上の方がまとめ買い(食品)を実施。
Q.【正月用品(鏡餅、注連飾りなど 注:年賀状用品を除く)を買った方】
「正月用品(鏡餅、注連飾りなど)」のお買い物をした日を全て選択してください。
年賀状用品を除いてお答えください。(いくつでも)
◆【正月用品(鏡餅、注連飾りなど 注:年賀状用品を除く)を買った人】の行動時期をみると、
年越し前最後の土曜日である12/28(土)が最も多く、約3割。
次いで、大晦日前々日であった12/29(日)での購入が多く、全体の3割弱。
※上記は、なるほどMC.netにて調査した同名アンケートの一部の質問を掲載しております。
その他にも、様々な視点からのデータによって生活者の声を汲み取るべく、
KREO独自のインターネットアンケートシステム【なるほどMC.net】を活用しております。