お知らせ
2019年のマーケットチャンスを掴むための、注目の生活者潮流や社会トピックスについてご紹介する
無料のセミナーを開催いたします。
10月1日発売の「’19生活行動カレンダー」※の内容を分かりやすい事例や事象を使って解説し、
BtoC市場を捉える潮流と8つのキーワードをご紹介します。
また、2019年は、春に新元号への改元、夏は東京五輪まで1年、秋にはラグビーW杯、
そして消費税率10%への引き上げと、生活者の意識・行動変化に繋がりやすい
トピックスがいくつも予定されています。
当セミナーでは、それぞれの概要と予測される影響について、
理解を深めていただける内容となっております。
「生活行動カレンダー」をご存じでない方でもご参加いただくことができ、
ご希望の方には当日販売も行います。
当カレンダーは主に流通等のマーケティング担当者の方によくご活用いただいており、
今回は特別に、流通業の担当者がどのような使い方をしているかなども交えて解説いたします。
皆様のマーケティング活動に少しでもお役に立てればと思います。
ご参加をお待ちしております。
※生活行動カレンダーについて、詳しくはこちら
——————————————-
「2019年の生活者潮流を読み解く!
『生活行動カレンダー』の内容を分かりやすい事例や事象を使って解説
BtoC市場を捉える潮流と8つのキーワード」
■開催概要
・開催日時:11月1日(木)15:30~17:00
・会場:株式会社クレオ 5階大会議室
(山手線「原宿駅」/千代田線「明治神宮前駅」より徒歩8分)
・参加費:無料
・対象:メーカーのマーケティング及び販促担当者様
■内容
1.2019年の注目事象とその影響
天皇即位 改元/ラグビーW杯/東京五輪1年前/インバウンド/消費税増税
2.最新の生活者のトレンド・潮流 8つのキーワード
3.生活行動カレンダーの活用方法について
※セミナー内容は多少変更となる可能性がございます、ご了承ください。
講師:生活行動研究部 部長 関 智美
■お申込方法
受付を終了しました。
——————————————-
お問い合わせ
株式会社クレオ
担当:沼田・佐藤・生田目
TEL 03-5413-0530
MAIL